PAR照明交換

サウンドクリエイション

2011年02月06日 12:28

気分転換に照明の球交換しました

密かに在庫のあったPAR64
電球切れいてます

こんな感じで、裏側が、パカッと開きます

交換したのは、National JDR100V1000W SB6W/E

最安といわれるお店でも
一個¥7800もします
ちゃんと100V用

もっと、安いのもありますが、120V用のものだったりして、100Vで使用すると暗くなっちゃいます。
単純20%暗い感じ
消耗品なので、いずれは交換が必要な時期がきます。


こんな白い碍子のコンセントで接続されています。

裏ぶたを外して、ぐいぐい引っ張れば抜けます。
球自体は、球の周囲を囲んでいる丸い金具を外したら簡単に取れます。


新しい球と交換して完了~
この球は、楕円形で光が出るので、良い感じの方向で固定する必要があります。
用途に応じて適切に

この時、絶対直接手で触れたりしたらダメですよ。
手の脂とかが付着すると、いずれ、そこが焦げたりして寿命が短くなります
タオルとか手袋で作業

PAR56(500w)×4本
PAR64(1000w)×3本
所有しています。
1本 1,050円(税込 1日レンタル)
普通の平行コンセントでイケます
ウチは照明屋さんではないので、普通に平行が便利

しかし、1000Wは電気食いだな~
LEDで同じくらいの明るさので、安いの出ないかな
あと、5年後ぐらいにはあるかも・・・


関連記事