サウンドクリエイションのWEBサイトはコチラ

2010年11月27日

同時通訳音響

先日は、県外企業様と合流し、同時通訳システムも含めた現場に参加してきました。
全く初めての分野なので、かなり勉強になりました。
なんだか凄いですよ!

同時通訳音響

翻訳ブースは遮音になっています。
中に同時通訳の方が入ります。

同時通訳音響

会議用マイクです。
手元スイッチでON・OFF。オペ席からもON・OFFできます。
それぞれの席には配置された、レシーバとヘッドフォンで同時通訳の音声を聞くことができます。

同時通訳音響

録音出力も何系統も準備するなど、ミキサの使い方も普段の音楽物とは違い、特殊な感じでした。

いろいろ興味深々ですおすまし



同じカテゴリー(音響)の記事
現場いろいろ
現場いろいろ(2022-05-11 13:22)

YAMAHA QL5導入しました
YAMAHA QL5導入しました(2020-12-23 14:58)

上半期の現場
上半期の現場(2018-07-02 12:14)


Posted by サウンドクリエイション at 18:05│Comments(0)音響
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。